1
カフェ ヘブンリー
ずっと紹介しようと思っていたのですが、遅くなってしまった。
1ヶ月ほど前に、カフェヘブンリーでランチを食べました!
とっても、やさしい味で、野菜いっぱい。
とにかくおいしい!
ボリューム満点。
とっても気に入りました。
なんだか、健康になる感じがする!!!!
これで1100円。
デザートと、とてもおいしいコーヒーがつきます。

デザートはシフォンケーキ。こだわりの卵を使っています。ふわっとおいしっ。


落ち着いたかわいい木造りのカフェ。
ぜひぜひお勧め。
場所が、八尾です。
定休日:日曜、祝日、水曜日
営業時間:午前9時から午後6時まで
電話 072-924-0647
住所 八尾市刑部1-36
「秋のタルト」まだ残席あります。
詳しくはこちら!
ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
1ヶ月ほど前に、カフェヘブンリーでランチを食べました!
とっても、やさしい味で、野菜いっぱい。
とにかくおいしい!
ボリューム満点。
とっても気に入りました。
なんだか、健康になる感じがする!!!!
これで1100円。
デザートと、とてもおいしいコーヒーがつきます。

デザートはシフォンケーキ。こだわりの卵を使っています。ふわっとおいしっ。


落ち着いたかわいい木造りのカフェ。
ぜひぜひお勧め。
場所が、八尾です。
定休日:日曜、祝日、水曜日
営業時間:午前9時から午後6時まで
電話 072-924-0647
住所 八尾市刑部1-36
「秋のタルト」まだ残席あります。
詳しくはこちら!
ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-10-09 08:00
| おいしいお店
秋篠の森~くるみの木~
この夏の一大イベント!
埼玉や名古屋から帰ってくる友人たちと会うこと!
もー、楽しみに楽しみにしていました!
どこいく!?
気が付けば、ここ 「秋篠の森」へ。
もう25年以上のつきあいだからか、話が早い!
あっという間に決まりました。ふふ。
ずーーーと行きたかったお店。
(あ、私が行きたかったのか?誰がこの店行きたいって言ったっけ?と大笑いしたなー。
なんで、この店になったのか?って。はは。私?あれれー?)
想像している以上のお店でした。
雰囲気もバツグンに癒されました。
緑がゆたかで、静かな空気。
隔離された空間。
軽井沢か、どこか旅行へ行った気分。


入るとすぐに階段があります。(第二駐車場から入りました)

ガラス張りの透明感ある空間。

前には広いデッキが、開放感を創出してくれます。

そこここに、気配りされていて、ものすごく気持ちよかった。
こんな小物もかわいいね。


さーて、そろそろお料理に!
お料理は奈良でとれるお野菜を中心とした創作料理。
味はやさしいけれど、チャレンジ精神旺盛な料理に感じました。

「白とうもろこしのすり流し」 甘くてすっとして香ばしい。

「冬瓜と夏わらびの葛あんかけ」
冬瓜は歯ごたえがあり葛あんかけとからまっておいしく、あんを残さず食べたくて
何度もスプーンを動かしました。

「夏柿と帆立の柑橘ジュレ」
見た目オサレで、味もオサレ。

「旬菜の冷製葛そうめん 胡麻だれ風味」
ゴマダレがあっさり甘くて、もっと食べたい。

ここから、揚げ物が始まります。
ほうじ茶塩とかぼすで食べます。
「ミニ大根の香煎揚げ」 大根がジューシーで、衣がなんて香ばしい。

「長芋の磯部巻きじゃこ揚げ」 もちもち。

「はじかみ生姜の海老真丈揚げ」 生姜をこんな風に食べれるとは!めっちゃおいしい。
もしかして、この年齢ならでは?女性ならでは?のおいしさかも!!

「コリンキーの田楽味噌添え」 田楽味噌苦手だったのに、おいし!

「苦瓜と玉ねぎのかき揚げ」 おー、苦瓜をこんな風に食べるとは!!めっちゃおいしい!!
これは家でもできそう!!

ご飯はもちろん、おかわり!

「大葉と生姜のみぞれかん」 とってもチャレンジャーなデザート。
大葉も生姜もやさしくて、とてもほどよい刺激のみぞれかんになってました。

「完食」
3240円のコースです。
ゆるやかに流れる空気感の中、お互いの近況を話しつつ、料理にワクワクし、
大好きな友人と笑い、私にはなんと幸せな時間だったか。
あと、AKIPが来れたらいうことなかったんだけど。
来年は4人で!
そんな時間を提供できる「秋篠の森」は、本当に素敵な空間でした。
うーん。満足。
ブログランキングを大切にしています。
どうぞ、押してくださーい!

にほんブログ村
埼玉や名古屋から帰ってくる友人たちと会うこと!
もー、楽しみに楽しみにしていました!
どこいく!?
気が付けば、ここ 「秋篠の森」へ。
もう25年以上のつきあいだからか、話が早い!
あっという間に決まりました。ふふ。
ずーーーと行きたかったお店。
(あ、私が行きたかったのか?誰がこの店行きたいって言ったっけ?と大笑いしたなー。
なんで、この店になったのか?って。はは。私?あれれー?)
想像している以上のお店でした。
雰囲気もバツグンに癒されました。
緑がゆたかで、静かな空気。
隔離された空間。
軽井沢か、どこか旅行へ行った気分。


入るとすぐに階段があります。(第二駐車場から入りました)

ガラス張りの透明感ある空間。

前には広いデッキが、開放感を創出してくれます。

そこここに、気配りされていて、ものすごく気持ちよかった。
こんな小物もかわいいね。


さーて、そろそろお料理に!
お料理は奈良でとれるお野菜を中心とした創作料理。
味はやさしいけれど、チャレンジ精神旺盛な料理に感じました。

「白とうもろこしのすり流し」 甘くてすっとして香ばしい。

「冬瓜と夏わらびの葛あんかけ」
冬瓜は歯ごたえがあり葛あんかけとからまっておいしく、あんを残さず食べたくて
何度もスプーンを動かしました。

「夏柿と帆立の柑橘ジュレ」
見た目オサレで、味もオサレ。

「旬菜の冷製葛そうめん 胡麻だれ風味」
ゴマダレがあっさり甘くて、もっと食べたい。

ここから、揚げ物が始まります。
ほうじ茶塩とかぼすで食べます。
「ミニ大根の香煎揚げ」 大根がジューシーで、衣がなんて香ばしい。

「長芋の磯部巻きじゃこ揚げ」 もちもち。

「はじかみ生姜の海老真丈揚げ」 生姜をこんな風に食べれるとは!めっちゃおいしい。
もしかして、この年齢ならでは?女性ならでは?のおいしさかも!!

「コリンキーの田楽味噌添え」 田楽味噌苦手だったのに、おいし!

「苦瓜と玉ねぎのかき揚げ」 おー、苦瓜をこんな風に食べるとは!!めっちゃおいしい!!
これは家でもできそう!!

ご飯はもちろん、おかわり!

「大葉と生姜のみぞれかん」 とってもチャレンジャーなデザート。
大葉も生姜もやさしくて、とてもほどよい刺激のみぞれかんになってました。

「完食」
3240円のコースです。
ゆるやかに流れる空気感の中、お互いの近況を話しつつ、料理にワクワクし、
大好きな友人と笑い、私にはなんと幸せな時間だったか。
あと、AKIPが来れたらいうことなかったんだけど。
来年は4人で!
そんな時間を提供できる「秋篠の森」は、本当に素敵な空間でした。
うーん。満足。
ブログランキングを大切にしています。
どうぞ、押してくださーい!

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-08-14 18:31
| おいしいお店
お菓子・パンのセレクトショップ?「べつばら」
会社が思ったより早く終わったので、新町あたりをぶらり。
甘いものが食べたーいと思いながら。
すると出会いました!
「べつばら」。

タイトルにも書いたように、店主がおいしいと思ったお店のお菓子やパンが並ぶという
なんと素晴らしいお店!
今回は平野区にある「トロワ」さんのパンがたくさん並んでいました。
まだ食べたことがなかったので、きゃーうれしー。



そして、なんと驚いたことに、そんなに有名でないと思われるけど
私の大好きなイタリアンのお店。
そこのパンが出ていました。
「poco a poco」
ドライフルーツが入ったパンがいつもランチに出ます。
おいしいの。

思わず、店主さんに「ここのお店は有名なのですか?」と聞きました。
「いえ、そんなにではないのですが。。おいしいので」
おー、彼女が実際に経験しておいしいを集めたお店だ!
すばらしい!
これが会社の近くにあるなんて、常連になってしまいそう。
「トロワ」さんのパン!
めちゃくちゃおいしかったです。
平野区にあるので、車で行ってみよう!
寒くて、習い事に行くのがいやだーと泣きそうな下の娘のお口に入れたら、
ご機嫌で踊りながら行きました。


おいしいものって、ご機嫌の時間に変えてくれます。
ブログランキングを大切にしています。
ぜひお願いします。

にほんブログ村
甘いものが食べたーいと思いながら。
すると出会いました!
「べつばら」。

タイトルにも書いたように、店主がおいしいと思ったお店のお菓子やパンが並ぶという
なんと素晴らしいお店!
今回は平野区にある「トロワ」さんのパンがたくさん並んでいました。
まだ食べたことがなかったので、きゃーうれしー。



そして、なんと驚いたことに、そんなに有名でないと思われるけど
私の大好きなイタリアンのお店。
そこのパンが出ていました。
「poco a poco」
ドライフルーツが入ったパンがいつもランチに出ます。
おいしいの。

思わず、店主さんに「ここのお店は有名なのですか?」と聞きました。
「いえ、そんなにではないのですが。。おいしいので」
おー、彼女が実際に経験しておいしいを集めたお店だ!
すばらしい!
これが会社の近くにあるなんて、常連になってしまいそう。
「トロワ」さんのパン!
めちゃくちゃおいしかったです。
平野区にあるので、車で行ってみよう!
寒くて、習い事に行くのがいやだーと泣きそうな下の娘のお口に入れたら、
ご機嫌で踊りながら行きました。


おいしいものって、ご機嫌の時間に変えてくれます。
ブログランキングを大切にしています。
ぜひお願いします。

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-03-09 20:42
| おいしいお店
カフェ よつば印
うちの家から、徒歩5分にあるカフェ。
とても、かわいらしく手作り感あるカフェ。
騒々しい都会の中にあるとは思えない空間。
ふふ。
入口




大根おろしハンバーグセット。飲み物付きで700円!

窓には、緑が豊かに見えて、癒しの空間。
雑雑とした、街並みは見えないように工夫されています。
よく作られてる。
素敵な空間。
友人と話してるとあっという間。居心地いい。
たまにそんな時間も。
ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
とても、かわいらしく手作り感あるカフェ。
騒々しい都会の中にあるとは思えない空間。
ふふ。
入口




大根おろしハンバーグセット。飲み物付きで700円!

窓には、緑が豊かに見えて、癒しの空間。
雑雑とした、街並みは見えないように工夫されています。
よく作られてる。
素敵な空間。
友人と話してるとあっという間。居心地いい。
たまにそんな時間も。
ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-02-21 19:51
| おいしいお店
サロン デュ ショコラ 2014
休日に行ったので、人がたーくさん。
「AOKI SADAHARU」は、さすが、長蛇の列でした!
去年、いろいろ買わせてもらったので、諦めました。
行きたいけれど、なかなか行けないお店などが出店していて、うれしー。
「L'AVENUE」
神戸市中央区山本通3-7-3
賞をとられて、本当においしいケーキを作られている平井シェフのお店です。
「カカオ分65%のブラックチョコレート」と「ホワイトとイチゴのチョコレート」を購入。
ナッツ類とオレンジピールが入っています。

「パティスリー ケ モンテベロ」
吹田市岸部北5-20-3
おいしいよーーー!!といろんな人に聞いているお店だけれど、遠いので
行けてませんでした。
うっしっし。うれし!どれも、ほんとにおいしい!

「パティスリー ラヴィルリエ」
大阪市北区山崎町5-13
早めに売り切れると聞いているお店です。
近くだけど、なかなか立ち寄れずにいてます。
去年はここの生ケーキを買いました。
丁寧に作られていて、おいしい!

最後にユニークだなーと思ったのが、
「松本由紀子さんのセレクトショップ」がありました。
彼女が、厳選したお店のお菓子を提供してくださいます。
「オペラ」が4種類、全て違うお店のものが出ていました。
おもしろい!
「どれがお勧めですか?」と聞くと、それぞれの特徴を説明してくださり、
悩みに悩んで選んだのが、西園シェフのものでした。
ティラミスなどに使う「マルサラ酒」を使っていたので選びました。
(西園シェフは、パン講習会でいつもお会いする王子様のようなイケメンシェフです
現在は店舗をお持ちではありません)
もちろん、めっちゃおいしかったです!

おいしいお店が揃うイベント。
なんて便利で素敵なんでしょう!
伊勢丹!これからもがんばって!
この季節、チョコレートばかり食べるので、年甲斐もなく
「ニ・キ・ビ」が。。(えっ?吹き出物?)
気にしません。
ブログランキングを大切にしています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
「AOKI SADAHARU」は、さすが、長蛇の列でした!
去年、いろいろ買わせてもらったので、諦めました。
行きたいけれど、なかなか行けないお店などが出店していて、うれしー。
「L'AVENUE」
神戸市中央区山本通3-7-3
賞をとられて、本当においしいケーキを作られている平井シェフのお店です。
「カカオ分65%のブラックチョコレート」と「ホワイトとイチゴのチョコレート」を購入。
ナッツ類とオレンジピールが入っています。

「パティスリー ケ モンテベロ」
吹田市岸部北5-20-3
おいしいよーーー!!といろんな人に聞いているお店だけれど、遠いので
行けてませんでした。
うっしっし。うれし!どれも、ほんとにおいしい!

「パティスリー ラヴィルリエ」
大阪市北区山崎町5-13
早めに売り切れると聞いているお店です。
近くだけど、なかなか立ち寄れずにいてます。
去年はここの生ケーキを買いました。
丁寧に作られていて、おいしい!

最後にユニークだなーと思ったのが、
「松本由紀子さんのセレクトショップ」がありました。
彼女が、厳選したお店のお菓子を提供してくださいます。
「オペラ」が4種類、全て違うお店のものが出ていました。
おもしろい!
「どれがお勧めですか?」と聞くと、それぞれの特徴を説明してくださり、
悩みに悩んで選んだのが、西園シェフのものでした。
ティラミスなどに使う「マルサラ酒」を使っていたので選びました。
(西園シェフは、パン講習会でいつもお会いする王子様のようなイケメンシェフです
現在は店舗をお持ちではありません)
もちろん、めっちゃおいしかったです!

おいしいお店が揃うイベント。
なんて便利で素敵なんでしょう!
伊勢丹!これからもがんばって!
この季節、チョコレートばかり食べるので、年甲斐もなく
「ニ・キ・ビ」が。。(えっ?吹き出物?)
気にしません。
ブログランキングを大切にしています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-02-13 14:38
| おいしいお店
cocoroさんのお菓子
前にもご紹介しました、cocoroさんのお菓子、とっても好きです。
ほぼ毎月購入して、勉強させていただいています。
今月もかわいいし、おいしい。
「キャラメルりんごパイ」がありました。
サクサク感を残すように、キャラメリゼしたりんごとパイは別で包装されています。
食べる直前に合わせて食べます!!
丁寧にお菓子を扱っている姿が想像されます。

ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
ほぼ毎月購入して、勉強させていただいています。
今月もかわいいし、おいしい。
「キャラメルりんごパイ」がありました。
サクサク感を残すように、キャラメリゼしたりんごとパイは別で包装されています。
食べる直前に合わせて食べます!!
丁寧にお菓子を扱っている姿が想像されます。

ブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2014-01-28 10:09
| おいしいお店
cafe mimosa garden に行ってきました。
今日、子供と友人と一緒に、ずっと行きたかった、「カフェ ミモザガーデン」に行ってきました。
微力ながら、お菓子のご提案を!
その前にカフェミモザさんのご紹介!
リンクを見ていただければいいので、私なりのご紹介!
裏「カフェミモザ」と言いましょうか、入り口です。道路側の正面ではないです。

ランチのご予約をしていたからか、個室をご用意してくださいました。
そこから見る風景は心がシーンと静まるような素敵な風景。

いろいろ店内を撮らせていただいたのですが、まだまだカメラ初心者でお見せできるものだけ。
素敵な装飾が店内を飾ります。(マスター自慢のジャムです)

同じテイストの方がたの雑貨の販売もあります。安くて買おうと思ったのに、忘れた!

さてさて、お待たせ、ランチです。(詳しくは、カフェミモザガーデンをご覧ください)

おいしかったです。丁寧に作られた味がしました。
娘たちは、ピザ(600円)と焼きカレー(800円サラダ付き:アボガドが絶品!)

ホウレンソウがおいしかったです。あっという間に娘たち食べてしまいました!

今回のブログは長いですよー。
で、セットで頼むと安い、ご自慢のソーダ「パイナップル」と「夏ミカン」のソーダ割りを
頼みました! おいしかったですよー!!

デザートに追加で、「春巻きの皮でつつんだかぼちゃとリンゴジャムを揚げたもの」
(名前忘れた)を頼みました。パリッパリで、あったかくて、すっごくおいしかった。

娘たちが奪いあいうように食べました!(もう!!)

さて、今回は、「ガトーショコラ」と「くるみのタルト」をお持ちしました。
ミモザ先生と一緒に写真をとりました。
写真も得意の先生にいろいろ教えていただきました。

カメラって難しー。

一番ご提案したかたのは、「焼き立てマドレーヌ」
商品化されるかもしれません!
うまくいったら「プロデュースひすなずた」とうたってもらうようになってます!!
なーんて!


あっという間にお休みのスタッフの方がたも集まって、スイーツスタッフミーティング!
少しだけ参加させていただきました。
みなさん、熱心でアイデアがあがってきます!
いいなーと思いながら、横っちょで聞き耳してました!
ぜひ、お近くに行く際はお立ち寄りください!
でも、わざわざ行くならお勧めプランがあります!
カフェミモザから約20分、車で走ったところに「長谷寺」があります。
ここは、お花が素敵な所、紅葉もよいようです。
さらに、針インターでは、「道の駅」があり、そこも野菜が安くて鮮度高くてかなり楽しみました。
温泉もあるそうです!
ぜひ、レジャーとしてお立ち寄りください!
では、長谷寺はついでにのせておきまーす!
その前にブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
~長谷寺編~






微力ながら、お菓子のご提案を!
その前にカフェミモザさんのご紹介!
リンクを見ていただければいいので、私なりのご紹介!
裏「カフェミモザ」と言いましょうか、入り口です。道路側の正面ではないです。

ランチのご予約をしていたからか、個室をご用意してくださいました。
そこから見る風景は心がシーンと静まるような素敵な風景。

いろいろ店内を撮らせていただいたのですが、まだまだカメラ初心者でお見せできるものだけ。
素敵な装飾が店内を飾ります。(マスター自慢のジャムです)

同じテイストの方がたの雑貨の販売もあります。安くて買おうと思ったのに、忘れた!

さてさて、お待たせ、ランチです。(詳しくは、カフェミモザガーデンをご覧ください)

おいしかったです。丁寧に作られた味がしました。
娘たちは、ピザ(600円)と焼きカレー(800円サラダ付き:アボガドが絶品!)

ホウレンソウがおいしかったです。あっという間に娘たち食べてしまいました!

今回のブログは長いですよー。
で、セットで頼むと安い、ご自慢のソーダ「パイナップル」と「夏ミカン」のソーダ割りを
頼みました! おいしかったですよー!!

デザートに追加で、「春巻きの皮でつつんだかぼちゃとリンゴジャムを揚げたもの」
(名前忘れた)を頼みました。パリッパリで、あったかくて、すっごくおいしかった。

娘たちが奪いあいうように食べました!(もう!!)

さて、今回は、「ガトーショコラ」と「くるみのタルト」をお持ちしました。
ミモザ先生と一緒に写真をとりました。
写真も得意の先生にいろいろ教えていただきました。

カメラって難しー。

一番ご提案したかたのは、「焼き立てマドレーヌ」
商品化されるかもしれません!
うまくいったら「プロデュースひすなずた」とうたってもらうようになってます!!
なーんて!


あっという間にお休みのスタッフの方がたも集まって、スイーツスタッフミーティング!
少しだけ参加させていただきました。
みなさん、熱心でアイデアがあがってきます!
いいなーと思いながら、横っちょで聞き耳してました!
ぜひ、お近くに行く際はお立ち寄りください!
でも、わざわざ行くならお勧めプランがあります!
カフェミモザから約20分、車で走ったところに「長谷寺」があります。
ここは、お花が素敵な所、紅葉もよいようです。
さらに、針インターでは、「道の駅」があり、そこも野菜が安くて鮮度高くてかなり楽しみました。
温泉もあるそうです!
ぜひ、レジャーとしてお立ち寄りください!
では、長谷寺はついでにのせておきまーす!
その前にブログランキングを大切にしています。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
~長谷寺編~






▲
by hisunazuta
| 2014-01-11 19:10
| おいしいお店
京都女子二人旅
30日に友人と京都へ。
この年代なので、大人女子ならではの旅する?!と盛り上がっていたのに、
待ち合わせ場所も決めていないという大胆っぷり。
ふふ。
ランチを豪勢にと言っていたのに、行きたいお店がみーんなしまっていて、
超フリープラン。はは。
まずは三十三間堂へ
中は千躰の千手観音があります。(撮影禁止でした)

インドのバラモン教の影響をうけており、バラモン教の像がたくさんありました。
清水寺や八坂神社と王道の京都めぐりとなりました。

この年末の京都の雰囲気の中、長いつきあいの友人とたくさんしゃべりました。
お腹にあるもの全部吐き出し、たくさん笑って。
2つだけ行きたいお店がありました。
「パティスリー デ レーヴ」
ケーキをたくさん食べた。おいしかった。



祇園を通って、次はお茶で有名な「一保堂茶舗」へ

たくさん人がいました。お年賀にちょうどよい品みたいです。

私は↓これを買いました。ほうじ茶はおととい、高島屋でおいしいの買ってしまっていましたから。

お番茶です。
2階でお茶が飲めます。一緒に並んでる人が「めーーーっちゃおいしいですよ」と。
リベンジで来なくては!
お昼ご飯も、お腹すきすぎて、適当なお店で、天ぷらそば食べちゃったし。
次こそは!あれもこれもしよな!と友人と固く誓いました。
応援してくださる方は押してください。

にほんブログ村
この年代なので、大人女子ならではの旅する?!と盛り上がっていたのに、
待ち合わせ場所も決めていないという大胆っぷり。
ふふ。
ランチを豪勢にと言っていたのに、行きたいお店がみーんなしまっていて、
超フリープラン。はは。
まずは三十三間堂へ
中は千躰の千手観音があります。(撮影禁止でした)

インドのバラモン教の影響をうけており、バラモン教の像がたくさんありました。
清水寺や八坂神社と王道の京都めぐりとなりました。

この年末の京都の雰囲気の中、長いつきあいの友人とたくさんしゃべりました。
お腹にあるもの全部吐き出し、たくさん笑って。
2つだけ行きたいお店がありました。
「パティスリー デ レーヴ」
ケーキをたくさん食べた。おいしかった。



祇園を通って、次はお茶で有名な「一保堂茶舗」へ

たくさん人がいました。お年賀にちょうどよい品みたいです。

私は↓これを買いました。ほうじ茶はおととい、高島屋でおいしいの買ってしまっていましたから。

お番茶です。
2階でお茶が飲めます。一緒に並んでる人が「めーーーっちゃおいしいですよ」と。
リベンジで来なくては!
お昼ご飯も、お腹すきすぎて、適当なお店で、天ぷらそば食べちゃったし。
次こそは!あれもこれもしよな!と友人と固く誓いました。
応援してくださる方は押してください。

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2013-12-31 23:16
| おいしいお店
西区新町~西大橋駅~おいしいランチ♥
私の大好きなお店。
本当は発表したくない!
けど、せっかくこのブログを見てくださった方におすそ分け。
お菓子教室以外にもう一つ、仕事を持っています。
(いっぱい働くよー)
普段はお弁当を持っていくのですが、無理ーという時、外食します。
新町あたりは最近注目されていて、いろんなお店があります。
が!
もう、ぶっちゃけ、この2店が超オススメです。
「空心」
検索したい人だけしてください。
あまりお知らせしたくない店。
だから、リンクはりません。
今でも、11:30に行かないと並んでます!
ここは、すごくテンションあがります。
香辛料の使い方が、マネできません。プロの味。
だけど、850円。
何がきてもおいしい。
今日は「もっちり揚げエビちり」


店構え


もう1店は「ロカ」
ここは、本も出されています。
レトロな雰囲気のカフェ
ここも何を出されても楽しみ。
やさしい味。野菜・肉・魚がちゃんと揃っていて、安心感のある献立。
で、洒落た献立。
二日酔いのお昼にいいかも?
分つきご飯とお味噌汁はお替り自由です。800円。

豚肉と豆腐のハンバーグと
いわしのフライ
あとはお野菜
もし、この近辺に来られることがあれば、ぜひ!
応援してくださる方は、押してください。ありがとうございます!

にほんブログ村
本当は発表したくない!
けど、せっかくこのブログを見てくださった方におすそ分け。
お菓子教室以外にもう一つ、仕事を持っています。
(いっぱい働くよー)
普段はお弁当を持っていくのですが、無理ーという時、外食します。
新町あたりは最近注目されていて、いろんなお店があります。
が!
もう、ぶっちゃけ、この2店が超オススメです。
「空心」
検索したい人だけしてください。
あまりお知らせしたくない店。
だから、リンクはりません。
今でも、11:30に行かないと並んでます!
ここは、すごくテンションあがります。
香辛料の使い方が、マネできません。プロの味。
だけど、850円。
何がきてもおいしい。
今日は「もっちり揚げエビちり」


店構え


もう1店は「ロカ」
ここは、本も出されています。
レトロな雰囲気のカフェ
ここも何を出されても楽しみ。
やさしい味。野菜・肉・魚がちゃんと揃っていて、安心感のある献立。
で、洒落た献立。
二日酔いのお昼にいいかも?
分つきご飯とお味噌汁はお替り自由です。800円。

豚肉と豆腐のハンバーグと
いわしのフライ
あとはお野菜
もし、この近辺に来られることがあれば、ぜひ!
応援してくださる方は、押してください。ありがとうございます!

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2013-12-04 19:23
| おいしいお店
おいしい洋食屋さん
「洋食 勝井 ロッヂ」に行きました。

まずは、サラダ。
このドレッシングがおいしい。

片隅に写っているのは、そう!ビール。お昼から小ビール。
ここ1ヶ月、かかりっきりだった報告書の作成を今日アップ。
ボスとおやっさんと3人で、小さくお疲れさん会。
ようがんばった!!褒め合い、褒め合い、褒め合う。
店の雰囲気は落ち着いていて、山小屋風なんだけど、高級感が漂う。
音楽はなぜかハワイアン。
癒されます。
店員さんの気配りは、高級レストラン級。
大阪風の。おばちゃんがとにかく失礼でなくよく気が利いて、きさく。
頼んだのは「洋食弁当」1500円
エビフライ・ビーフシチュー・お肉のたたき?と、トン汁・ごはんがつきます。
かなり満足度高い。

次、また大きな仕事、がんばったら、こようって思えるプチ贅沢な気分が味わえるお店です。
応援してくださる方はおしてください!ありがとうございます。

にほんブログ村

まずは、サラダ。
このドレッシングがおいしい。

片隅に写っているのは、そう!ビール。お昼から小ビール。
ここ1ヶ月、かかりっきりだった報告書の作成を今日アップ。
ボスとおやっさんと3人で、小さくお疲れさん会。
ようがんばった!!褒め合い、褒め合い、褒め合う。
店の雰囲気は落ち着いていて、山小屋風なんだけど、高級感が漂う。
音楽はなぜかハワイアン。
癒されます。
店員さんの気配りは、高級レストラン級。
大阪風の。おばちゃんがとにかく失礼でなくよく気が利いて、きさく。
頼んだのは「洋食弁当」1500円
エビフライ・ビーフシチュー・お肉のたたき?と、トン汁・ごはんがつきます。
かなり満足度高い。

次、また大きな仕事、がんばったら、こようって思えるプチ贅沢な気分が味わえるお店です。
応援してくださる方はおしてください!ありがとうございます。

にほんブログ村
▲
by hisunazuta
| 2013-09-27 08:27
| おいしいお店
1
■2014-11月レッスン
■2014-10月レッスン
Gallary
Profile
お菓子な日々をつづろう
ル・コルドンブルー
お菓子ディプロム取得
パン基礎科修了
お菓子ディプロム取得
パン基礎科修了
by kame
カテゴリ
全体ごあいさつ
レッスンについて
2014-12月レッスン
2014-11月レッスン
2014-10月レッスン
2014-9月レッスン
2014-8月レッスン
2014-7月レッスン
2014年6月レッスン
2014-5月レッスン
2014-4月レッスン
2014-2・3月レッスン
2014-1月のレッスン
2013-12月レッスン
2013-11月レッスン
2013-10月レッスン
2013-9月レッスン
7月のレッスン
7-8月レッスン
6月レッスン
5月レッスン
4月レッスン
親子レッスン
2月後半-3月のレッスン
12月のレッスン
11月のレッスン
ル・コルドンブルーのお菓子
ル・コルドンブルーお菓子中級
ル・コルドンブルーお菓子上級
2013-12月レッスン
ル・コルドンブルーのパン
BDケーキ
お菓子
パン
こども
おいしいお店
その他
料理
フォロー中のブログ
じぶん日記ろんどんらいふ
福岡のお菓子教室 Com...
もーりんのびっくり箱 ...
お菓子教室*Blue K...
Cafe mimos...